こんばんわ!
今回は・・・・ EUの環境技術が一堂に ― 5月に都内で展示商談会、講演も 欧州連合(EU)は環境や福祉などさまざまな分野で世界をリードしており、環境規制はもちろん環境ビジネスでも日本に大きな影響を与えている。EUの行政執行機関である欧州委員会(EC)は、環境とエネルギー関連技術がテーマの展示商談会を、5月26日(火)、27日(水)の両日、東京・港区のシェラトン都ホテルで開催する。日・EU貿易投資促進キャンペーン「EU Gateway Programme」の一環で、EU加盟国から関連企業約20社が訪日。環境・エネルギー関連製品や技術に関する展示を行う。 さてEUといえば、RoHS規制をはじめとした環境規制には厳しい地域です。 そのような地域の環境技術が日本にやってくるのですから・・・・ これは産業界の人は行かなければなりませんね。 でも・・・・・これ、商談会ですからね。 一般の方はチョット行けないんじゃないのかしら? でも最新の技術には非常に興味がありますね。 一時期は世界一だった日本の太陽光パネル技術もEUに追い抜かれてしまったし・・・ そういうコスト的にも有利な技術をみることができるのでしょう。 こういう先進国の技術賞段階があること自体がよいことなのでしょうねェ と感じています。 日本も負けていられませんね。
↑ 楽しんできただけましたらランキングをクリックお願いします。 よろしかったら相互リンクしましょ。 ぜひ是非お待ちしております ![]()
デハデハ この記事へのコメント
ROHS、太陽光...ゴールデンウイークなのに仕事を思い出しちゃった...
と、冗談はこれくらいにして、面白そうなので、リンクしませんか? 自分は電子部品メーカーに勤務しており、「環境問題」は切っても切れない重要案件です。ところで中国ROHS規制は、どうなったのでしょうか?実質的には世界一地球環境を汚染している国なので、興味津津でしたが.. こんにちは。イギリスのエコノミスト誌が行った「イノベーション力」の世界ランキングで日本は世界一になりました。2月に行った米シンクタンク・情報技術イノベーション財団(ITIF)は世界各国の技術革新と競争力に関する評価報告を発表した。シンガポールが1位、日本が9位となりました。競争力とはひらたくいえば、輸出力ということになります。いずれにせよ、日本は環境技術などにおいては、実質上世界一だということだと思います。日本のマスコミなどはこのようなことには全く関心がないようで、あまり報道もされていません。詳細は是非私のブログをご覧になってください。
2009/05/02(土) 11:24:55 | yutakarlson | #.BcbyNME[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://richmond3743.blog112.fc2.com/tb.php/151-6ce315ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) この記事へのトラックバック
|